スポンサーサイト 
--/--/-- --. --:-- [edit]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
tb: -- cm: --
収穫 
2014/09/26 Fri. 10:20 [edit]
こんにちは。
10月の予定を載せています。ご確認ください。
田圃は黄金色に染まり、紺碧の空はかがやき、風はさわやかにそよぎ、9月の後半になってから、すっかり秋めいてきましたね。ときにまだ暑くなる日もありますが、夜はだいぶ肌寒いくらいの気候になりました。

夏の疲れが出て来たり、大きな気温の変動などもありますので、お風邪などひかぬように皆様ご自愛ください。
さてさて、先日は、港北社協さんとあみねっとさんのご協力・主催のもと『傾聴講座』を行ない、講師として招かれお話をさせていただきました。1日目、2日目とも、参加された方々はとても熱心な姿勢が伝わり、お話をする私もその影響でかなり熱く語らせて頂きました。
人々を支援するうえで「傾聴」という姿勢やお話の聞き方はとても大事なことです。
しかし傾聴をされると、悩み困っている人、支援を受ける人のこころにどういう事が起こり、何がどう変わってこころが楽になったり、自然になるのか。こういった「こころの仕組み」について、理解が難しかったり、テキストなどみてもよく分からないことが多いと思います。
今回の「傾聴講座」では、「こころの仕組みを理解しながら、傾聴すること」について重きを置き、そこをなるべく参加された皆さんにとって、分かりやすく理解できるように、じっくりお話させて頂きました。
さらに、傾聴しながら相手の気持ちを受け止めつつ、「新しい気持ちをつくること」、「大事な一歩を踏み出そうとする気持ちに気づくこと」、そういった対話の仕方、相手への理解についてお話しました。
みなさんの反応はとても良く、たっぷりとった質疑の時間もたくさんの質問が寄せられ、みなさんとじかに対話できたのはとても楽しかったですし、私自身も自分で話しながら、その場で気づいたことが多々ありました。
2日目のグループワークも、みなさんとても熱意を持って参加されていました。
それぞれのグループでは、じっくり中身の濃い分かち合いをされていたようです。
2日間、ありがとうございました。
私自身もみなさんからたくさんの大事なものを頂くことができました。
今回も多いに収穫のある2日間の傾聴講座でした。
こういう「こころのついての理解」や、「こころを育む対話」については、こちらのルームでもカウンセリングやスーパーバイズなどを通して、ふだんもお話ししています。
こういったテーマについて、くわしくお話したい、じっくり話を聞きたい、学びたいと思っている方はご連絡くださいね。
10月の予定を載せています。ご確認ください。
田圃は黄金色に染まり、紺碧の空はかがやき、風はさわやかにそよぎ、9月の後半になってから、すっかり秋めいてきましたね。ときにまだ暑くなる日もありますが、夜はだいぶ肌寒いくらいの気候になりました。

夏の疲れが出て来たり、大きな気温の変動などもありますので、お風邪などひかぬように皆様ご自愛ください。
さてさて、先日は、港北社協さんとあみねっとさんのご協力・主催のもと『傾聴講座』を行ない、講師として招かれお話をさせていただきました。1日目、2日目とも、参加された方々はとても熱心な姿勢が伝わり、お話をする私もその影響でかなり熱く語らせて頂きました。
人々を支援するうえで「傾聴」という姿勢やお話の聞き方はとても大事なことです。
しかし傾聴をされると、悩み困っている人、支援を受ける人のこころにどういう事が起こり、何がどう変わってこころが楽になったり、自然になるのか。こういった「こころの仕組み」について、理解が難しかったり、テキストなどみてもよく分からないことが多いと思います。
今回の「傾聴講座」では、「こころの仕組みを理解しながら、傾聴すること」について重きを置き、そこをなるべく参加された皆さんにとって、分かりやすく理解できるように、じっくりお話させて頂きました。
さらに、傾聴しながら相手の気持ちを受け止めつつ、「新しい気持ちをつくること」、「大事な一歩を踏み出そうとする気持ちに気づくこと」、そういった対話の仕方、相手への理解についてお話しました。
みなさんの反応はとても良く、たっぷりとった質疑の時間もたくさんの質問が寄せられ、みなさんとじかに対話できたのはとても楽しかったですし、私自身も自分で話しながら、その場で気づいたことが多々ありました。
2日目のグループワークも、みなさんとても熱意を持って参加されていました。
それぞれのグループでは、じっくり中身の濃い分かち合いをされていたようです。
2日間、ありがとうございました。
私自身もみなさんからたくさんの大事なものを頂くことができました。
今回も多いに収穫のある2日間の傾聴講座でした。
こういう「こころのついての理解」や、「こころを育む対話」については、こちらのルームでもカウンセリングやスーパーバイズなどを通して、ふだんもお話ししています。
こういったテーマについて、くわしくお話したい、じっくり話を聞きたい、学びたいと思っている方はご連絡くださいね。
スポンサーサイト
category: ぶどうの木のあれこれ
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://maruyamagrapes.blog105.fc2.com/tb.php/178-6c133727
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |